危険性も考えて選ぼう!アメリカおすすめ歯磨き粉5選。オーガニック&自然派♪

まいど、Leecaです!
私事ですが先日、歯科の定期検診に行ってきました。現段階では治療の必要はないとのことで、クリーニングだけで終了し、ホッ。
が、改めて「この歯を守りつづけたい(キリッ!)」と思ったので、同じ気持ちのアナタへ向けて【アメリカでおすすめの歯磨き粉】をご紹介します。なんてったってアメリカは、一般人も歯が命!の国なので、歯医者さんがおすすめする歯磨き粉なんかも入手しやすい。
ただ毎日口に入れるものですから、できるだけ危険性のないものを使いたいですよね。そこで今回は、オーガニックやナチュラルなものを中心に、安全性の高いものを選んでみました。
はじめに選ぶ際のポイントなんかも載せてみたので、ぜひ参考にしてみてください。オススメだけ知りたい方は、下へ下へスクロールしてくださいな♪
歯磨き粉えらびのポイントとは

《フッ素の有無》
Fluoride Free=フッ素なし
フッ素は「歯を強化し虫歯予防に有用」なものとして、日本やアメリカの歯磨き粉の多くに含まれている成分です。
歯の表面を覆っているエナメル質はもともと酸に弱いのですが、ここにフッ素の力が働くことで、酸にも強い性質に変化します。このようにフッ素がエナメル質のダメージを修復することを、『再石灰化』と呼ぶケースが多いようです。しかし、これは語弊だという声もあるようで・・・
それは、『再石灰化』=歯の表面にミネラルが沈着することでエナメル質が修復されることであり、エナメル質の性質を”変化”させて修復することとは違う!というもの。
その他にも、フッ素が人体に与える危険性を指摘する声も多くあります。一方で、「少量であれば問題はなく有用だ 」とする声もあり、正直こればかりは私たち消費者の判断に委ねられています。
個人的には、「そりゃ〜なんでも行きすぎたら毒化するやろ!」というスタンスで、逆に、行きすぎなければ良いよね♪というゆるい感じ。フッ素なしの歯磨き粉があるんだったら、出来る限りそちらを使えたらと思っています(※日本と違いアメリカの水道水はフッ素含有なのも要考慮)。
ただ小さなお子さん(6歳以下)は歯磨き粉を飲み込んでしまうこともあるので、フッ素なしのものが安心ですね。
《発泡剤(ラウレン硫酸ナトリウム)の有無》
SLS Free(Sodium Laureth Sulfate)=発泡剤なし
ラウリル硫酸ナトリウム(SLS)や、その改良版 ラウレン硫酸ナトリウム(SLES)は、しゅわしゅわっと泡立ちをよくするための界面活性剤のことです。口の中いっぱいに泡が広がると「磨けてる〜♪」と思ってしまうのですが、これこそが磨き残しが多くなる原因だったりします。
体に害がないのであれば良いのですが、この成分は味覚を司る『味蕾(みらい)』にダメージを与えてしまう危険性も指摘されています。たとえ飲み込まなくとも口内粘膜から吸収されやすい成分らしく・・・ちょっと考えただけで怖いですよね。もちろん体への影響の度合いは個人差にもよるでしょうが、どうせなら避けたいところ。
わざわざ健康のリスクを負うよりかは、泡立たない物足りなさに慣れてしまった方が早いかもしれません。
《研磨剤の有無》
Non Abrasive=無研磨
研磨剤とは、日本語で『無水ケイ酸』『炭酸水素ナトリウム』『炭酸カルシウム』などと表記されている成分のことを言います。これは、コーヒー・ワイン・緑茶・カレーなどの食品に含まれる色素、タバコのヤニが原因の歯の着色汚れ(ステイン)を落とす働きをします。ただ虫歯予防の効果はありません。
ホワイトニング効果もある成分としても重宝されていますが、大切なエナメル質まで削ってしまうほど強力なものにもなるので、多用は避けたいところ。傷ついたエナメル質に汚れが付着して余計に汚れが目立つこともあるそうですし、低研磨かまったく研磨剤が入っていない歯磨き粉がベスト!電動歯磨きを使用している方はとくに、研磨剤なしのものがいいかもしれませんね。
さいきんでは、無研磨の歯磨き粉をすすめる歯科も多いとのことなので、研磨剤の量・有無はぜひともチェックしてみてください。
おすすめの歯磨き粉はこれ!
※選考基準:フッ素フリー、発泡剤フリー、低研磨/無研磨
RADIUS(ラディアス)オーガニック ココナッツオイル
アメリカ購入ページ➡️https://amzn.to/3c0NWcA
RADIUSは、ペンシルヴェニア州の工場で歯ブラシや歯磨き粉などを製造しているオーラルケアグッズメーカーです。RADIUSの歯磨き粉はすべて、USDA認定のオーガニック。不要な化学物質が入っていないので、毎日安心して使うことができますね。
歯磨き粉の全種類には、ホワイトニング、虫歯・歯肉の病気のリスクを減らすとされるUSDA認定オーガニックココナッツオイルが使われています。子供用の歯磨き粉も揃えており、ドラゴンフルーツ味など一風変わったフレーバーもまた魅力の一つ。
–日本からの購入はこちら–
(子供用のドラゴンフルーツ味)
お子様用オーガニック歯磨き粉 ドラゴンフルーツフレーバー 85g RADIUS(ラディアス)有機 ココナッツ フッ化物不使用 子供用【バーゲンSALE!point5倍★9/14 9:59迄】
【フリー成分】フッ素 、ラウリル硫酸Na 、パラベン、合成色素 、人口甘味料 、合成香料 、保存料、遺伝子組み換え原料 、グルテン 、研磨剤、サッカリン、カラギーナンなど
【Check】ヴィーガン、NO動物実験、容器はリサイクル可能(BPAフリー)
Redmond(レッドモンド)アースペースト
アメリカ購入ページ➡️https://amzn.to/3hl6rJG
レッドモンド・トレーディング社によるこちらの商品の特徴は、まず『クレイ=泥』にあります。泥でハミガキ?と驚く方もいるでしょう。泥と一口に言っても、ユタ州はソルトレイクシティにあるグレートソルト湖で採れる天然の塩泥を使用しています。レッドモンドクレイは古くからスキンケア商品や健康食品などにも使われ、最近では泥パックなんかも人気ですよね。エナメル質を傷つけずにステインを除去してくれるので、使用後には驚きのツルツルを実感できるはず!
レッドモンド社公式YouTubeより
アースペーストはごく僅かな天然成分(精製水、レッドモンドクレイ、エッセンシャルオイル、海塩、NON遺伝子組み替えキシリトールなど)だけを配合し、子供から大人まで安心して使える歯磨き粉です。「家族全員が安心して使える歯磨き粉を作ろう!」というところからスタートした会社なので、子供が飲み込んでしまっても全く問題ないと謳っています(でも食べるのはヤメテね♪)。まさに地球の恵!アースペーストという名前にぴったりです。
レモンフレーバーも人気です♪
泡立ちはないので、水でしっかりブラシを濡らしてからご使用ください。絞り出しやすいように容器は立てて保存が◎!
【フリー成分】フッ素 、ラウリル硫酸Na 、パラベン、合成色素 、人口甘味料 、合成香料 、遺伝子組み換え原料 、グルテン 、研磨剤など
【Check】ヴィーガン、NO動物実験、容器はリサイクル可能(BPAフリー)
WELEDA(ヴェレダ)ナチュラルソルト
アメリカ購入ページ➡️https://amzn.to/35xwwTG
日本でも人気のWELEDA(ヴェレダ)より『ソルト』のご紹介です。ヴェレダはスイスのブランドなのですが、ヨーロッパにおいては自然医薬品メーカーとして広く知られています。こちらの歯磨き粉は天然成分のみを配合し、天然の塩が研磨剤の役目を果たします。ヴェレダの歯みがきシリーズのなかで唯一大きめの粒(塩)が入っていますが、塩は水に溶けるので歯や口腔内を傷つけにくく、研磨力も安心の低研磨に区分されています(※参照サイト)。ただ強く磨きすぎには注意してくださいね。
薄赤茶色のペーストで驚くかもしれませんが、これは天然のハーブエキスによる自然な色なのでご安心を。ソルトのほかにもミント風味、フェンネル風味など種類も豊富なので(パッケージの色もかわいい!)、ぜひいろいろと見てみてくださいね。ソルトははじめは塩辛いと思ますが、〜風味が苦手な方はシンプルでちょうどいいかもしれません。磨き終わりはスッキリ爽快です♪
–日本からの購入はこちら–
こちらもリピ買いする人もいる人気商品♪
子供用もあります♪
【フリー成分】フッ素 、ラウリル硫酸Na 、石油系原料、シリコンオイルやその誘導体、合成色素 、人口甘味料 、合成香料 、遺伝子組み換え原料 、グルテンなど
【Check】ヴィーガン、NO動物実験、ネイトゥルー(ナチュラル・オーガニック化粧品に関する厳格な基準の維持を目的とした国際的非営利団体)認証取得、容器はリサイクル可能(プラスティックフリー)
auromere(オーロメア)フォームフリー ミント
アメリカ購入ページ➡️ https://amzn.to/35vNjpX
auromere(オーロメア)は、インドの伝承療法 『アーユルヴェーダ 』に基づいて作られたブランドです。ただカリフォルニア州北部の街に拠点を置く、アメリカの会社です。こちらの商品はフォームフリー(発泡剤なし)なので、泡立たずしっかり歯を磨き上げることができます。
インドではとても身近な木であるオーガニックニームとピールのほか、23種類のハーブ&スパイスを配合。ニームは抗菌作用も高く、虫歯や歯石、口腔感染症の予防にもいいとされています。ピールは、古くより『ハミガキの木』としてインドで重宝されており、ホワイトニング、歯石&ステイン除去に効果があると言われています。またピールに含まれるビタミンCによって、健康な歯茎が保てるのだとか。
ザラザラした舌触りもなく、低研磨のナチュラルな歯磨き粉です(※参照)。
【フリー成分】フッ素 、ラウリル硫酸Na 、パラベン、合成色素 、人口甘味料 、合成香料 、遺伝子組み換え原料 、グルテンなど
【Check】ヴィーガン、NO動物実験、社会・環境へ良い影響を与える事業としてのGreen America「Green Business Certificat」GOLD認定取得
–日本からの購入はこちら–
auromere(オーロメア) 歯磨き粉 70g / フォームフリーミント フレッシュミント オリジナル ハーバルスパイス ハミガキ 歯みがき オーラルケア ハーブ インド
番外編:ナチュラルで中研磨のハミガキ
こんな人におすすめ!
もう少し歯の黄ばみ・ステインを取り除きたい方&歯を白くしたい方
DR.BRONNER’S(ドクターブロナー) オールワントゥースペースト
アメリカ購入ページ➡️https://amzn.to/2Rp826S
日本でも人気の『マジックソープ』を生み出したカリフォルニア州のオーガニックブランド、ドクターブロナーの歯磨き粉です。こちらの商品はベースにオーガニックのココナッツオイルを使用しており、ここアメリカではとっても人気の商品です。爽やかなミントフレーバーで、ココナッツオイルが苦手な方でも気にならないと思います♪
この商品は先に紹介した商品に比べると、やや研磨力が強め。アメリカでは研磨力を測る指標として、Relative Dentin Abrasivity (RDA) と呼ばれるものがあります。上限を250として70以下が低研磨、71〜100以下は中研磨に区分されます。すべての商品のRDAを正確に調べることはちょっと難しいのですが、こちらの歯磨き粉は100程度でマイルドに区分されるようです(※参照サイト)
使用をはじめてわりと早い段階で、ステイン除去&ホワイトニング効果が表れやすい歯磨き粉だと思うので、レビューを見ていてもリピート率が高い人気商品ですね。発泡剤フリーのため電動歯ブラシだと磨きやすいのですが、あまり強く磨くことは避けたいというのが個人的な感想です。研磨力のことも考えて、使用頻度も様子を見ながら変えていく方がいいかもしれません。
70%以上がオーガニック成分&ナチュラル志向の良品ですし、ご自身の歯の様子をみながらバランスよく使えば、きっと満足いく結果が得られるはずです。
–日本からの購入はこちら–
ドクターブロナー 歯磨き粉 ココナツオイル配合【140g】Dr. Bronner’s Toothpaste
【フリー成分】フッ素 、ラウリル硫酸Na 、パラベン、合成色素 、人口甘味料 、合成香料 、保存料、遺伝子組み換え原料 、グルテン 、ココイルメチルタウリンNaなど
【Check】USDAオーガニック、ヴィーガン、NO動物実験、容器はリサイクル可能(BPAフリー)、フェアトレード
まとめ
以上、アメリカよりおすすめのオーガニック&自然派歯磨き粉のご紹介でした。いかがでしたか?歯磨き粉一つをとっても、本当にいろいろな商品があるので迷ってしまいますよね。
歯の状態も人ぞれぞれなので、自分の歯と要相談(なんじゃそら!)して自分にとってベストなものを探してみましょう。少しでも参考になったことを願って・・・
これにて、さようなら〜♪
You may also like・・・
なんともアメリカ尽くしですな。
・アメリカでおすすめのファンデ/コスメはこれ一択!肌にも優しいよ♪
・アメリカより、おすすめシャンプーを紹介♪オーガニック・自然派に
・アメリカ人の夫のカードが不正利用された話《対処と予防》
・アメリカで己の『もったいない精神』の矛盾に気づいた話
・アメリカでもこたつが欲しい〜!どこで買う&電圧は?【体験談】
・《アメリカ予備知識①誘拐》アンバーアラートとは?見方や音もご紹介♪
・《アメリカ予備知識②性犯罪マップ》ご近所さんは性犯罪者!?