アメリカより、おすすめシャンプーを厳選紹介♪オーガニック・ナチュラル派に人気だよ。

まいど、Leecaです。
本日は、「アメリカ在住の筆者が実際に使ってみてよかったヘアケア商品第1弾!」と称しまして、おすすめのシャンプーを厳選してご紹介します。
筆者自身、これまで美容師さんを手こずらせてきた髪質の持ち主ゆえ、アメリカに住み始めてから髪に関する問題には幾度となく悩まされてきました。
そこで今回は、オーガニック&ナチュラル志向の方にもおすすめできるモノを中心に集めました。アメリカ国内問わず、日本に住む方にもおすすめですので、ぜひ参考にしていただければと思います。
みなさんの髪に合う商品が見つかりますように!
■ OGX /オーガニクス
こちらは、お手頃価格が魅力的なブランド『OGX(オーガニクス)』シャンプー&コンディショナーです。アルガンオイル配合+可愛らしいボトルの色とフォルムに惹かれて購入しました。それもそのはず、OGXは一味違ったボトルのデザインにこだわりを持っているんだとか。
私は髪の量も多めで広がりやすい癖っ毛なのですが、こちらの【モロッカンアルガンオイル】のセットを初めて使った時、髪がしっとりと落ち着いてくれて感動したのを覚えています。もったりしたテクスチャーで泡立ちもよく、シャンプーを流した時点でキシキシ感がなかった点も非常に気に入りました。
そして、エキゾチックで濃厚な香りもたまりません♡一時帰国の際、自分用にと小さな旅行用サイズのものを日本に持って帰ったこともあるのですが、家族からも好評だったので次の帰国の時に大きいサイズをお土産で置いてきました(安上がり!)。
OGXラインは他にも選べないほど色々な種類がありますが、お値段もお手頃ですし、色々とトライしてみるのもありだと思います。お土産にもぜひぜひ♪
*サルフェート(髪・地肌の乾燥の原因となる硫酸系化合物)&パラベンフリー。NO動物実験。
■ alba BOTANICA /アルバ ボタニカ
『alba BOTANICA(アルバ ボタニカ)』は1979年に設立されたアメリカのブランドで、100%植物由来のベジタリアン製品を扱っています。こちらのボトルパッケージも、生分解性とリサイクル可能な素材からできているそうで、環境への配慮もきちんとしている所も魅力的。
上記のココナッツミルクは、オーガニック認定されたアロエベラ液汁や、パパイヤ、パイナップル、ココヤシの果汁エキス等をそれぞれ配合しており、パサパサ乾燥気味の髪をきちんと潤いでコーティングしてくれます。扱いにくい筆者の剛毛も、洗い上がりにはしっとり落ち着いていい感じでした。
あま〜いココナッツの香りは個人的に好みでしたが、中には香りがきついと感じる方もいらっしゃるかもしれません。お風呂上がりにも割とふわっと香るタイプですので、香りが好みでしたら、かなり気分も上がるシャンプーです。
そして、カラーリング等をして傷んでいる髪にはこちらのプルメリアがおすすめです。特にこちらのコンディショナーに関しては、筆者自身、常備ストックしておきたい位愛用しております。シャンプーを流した後はキシキシしますが、こちらのコンディショナーをつけて流すとあら不思議。ほんとうに指通りが滑らかになるんですよね♪
プルメリアの場合は、たとえ違うブランドのシャンプーを使ったとしても、コンディショナーがいい仕事をしてくれるので手放せないんですよね。香りもくどすぎず、alba BOTANICAのシリーズでは一番好みです。
*サルフェート・グルテン・パラベン・フタル酸(母乳を通して伝わりホルモンの濃度を変質される可能性があるとされる成分)・合成着色料・人工香料フリー。NO動物実験。
■ Kiehl’s /キールズ
『Kiehl’s(キールズ)』は、アポセカリー(調剤薬局)として1851年にNYで誕生しました。天然由来成分を配合した高品質な商品ラインナップで、ニューヨーカーから愛され続けてきたブランドで、今では日本でもその知名度・人気を獲得しています。お店の内装がまた素敵なんですよね♪
今回はそんなキールズから、「キールズシャンプーAA(Amino Acid)」をご紹介します。前述の通り、筆者の髪は量が多くて広がりやすく、乾燥しがちなのが悩み。しかし、こちらのシャンプー(&コンディショナー)を使用したら、髪がスルッとまとまって感動。アミノ酸とココナッツオイルを配合しているからか、サラサラ感もアップです。店員さん曰く、髪が細い人から太い人まで、オールタイプにおすすめできる商品だそうで、少なくとも筆者の髪質には合っていました。
シャンプーはジェル状で泡立ちも良く、頭皮マッサージしながら使うとスッキリ汚れが落ちている感じがしました。さりげないココナッツの香りにも癒されます。
筆者はまだ検証できていませんが、「使い続けていくうちに髪質が変わった!」という声も耳にしたので、根本的に髪のコンディションを整える効果も期待できそうです。ちょっとお値段が張りますが、今度はぜひ長めに使用したいおすすめ商品です。
■ EO /イーオー
1995年にカリフォルニア(サンフランシスコ郊外に工場を構える)で生まれたブランド『EO(イーオー)』は、その名前がEssential Oilの頭文字に由来するとおり、人工香料フリーでピュアなエッセンシャルオイルのみを製品に使用しています。
実はEOは、アメリカ全土でも初めて化粧品におけるNON GMO(遺伝子組み換えをしていないという意)の認証を取得したブランド。有機栽培等にこだわった全米各地の農家と直接契約することで得られる安全な原料をもとに、子供から大人まで安心して使える商品を生み出しています。
さて肝心の商品について。
こちらの「ココナッツ&ハイビスカス」のシャンプーは、シトラスやミント系の香りもあって甘すぎず、自然な香りを好む方には受け入れやすい香りです。サラサラした軽いテクスチャーで泡立ちも割といいですが、モコモコするほどではないので物足りなく感じる方もいるかもしれません。でもその分、泡切れも良く洗い上がりはスッキリ!
シャンプー後はなんとなく軋みが気になりましたが、その後同じ種類のコンディショナー(写真↑)をつけたら、スルスルと指通りも良くなって安心。乾かす際に一番髪のまとまりを実感できましたし、何よりパサついた髪にツヤが出たのが嬉しかったです。「ココナッツ&ハイビスカス」はダメージヘア向けの商品ですが、普通の髪には「フレンチラベンダー」、乾燥した髪には「カモミール&ハニー」をおすすめします。
シンプルでスタイリッシュな見た目なので、お風呂場に置いてあるとお洒落。男の人にもウケそうなデザインですよね。
*合成着色料・人工香料・パラベン・フタル酸・ラウリル/ラウレス硫酸ナトリウム(脂分を洗浄しすぎて乾燥を招く成分)・グルテン・その他遺伝子組み換え成分フリー。NO動物実験。
■ AVALON ORGANICS/アバロン オーガニクス
先ほどのEOに続いて、『AVALON ORGANICS(アバロン オーガニクス)』もカリフォルニアで生まれたブランドです。ここアメリカのオーガニックケア市場において、全米トップの売り上げを誇る人気ブランドです。
100%植物原料(70%以上がオーガニック)で刺激の少ない肌に優しい成分を使用しているので、赤ちゃんや敏感肌の人にもおすすめ。NON GMOです。実際、肌荒れに悩むお子さんやワンちゃんに使用して劇的効果があったというレビューも目にしましたし、仮に目に入っても一般的なシャンプーのように痛みを感じないという声もありました(これは試していないので何とも言えませんが)。
こちらのラベンダーは普通〜パサつき気味な髪の人向けで、初めてシャンプーを使用した時は、キュッキュッと音が出るほどの軋みが気になりましたが、「自然派だしな〜 」と気にせず使い続けたらすっかり慣れました。洗い上がりが非常にスッキリするタイプで、頭皮の匂いや汚れも落ちている感じがするのが良かったです。脂分が落ちすぎて痒みが出ることもなく、適度な洗浄具合という印象。
コンディショナーをつけても絡まる感じがありましたが、乾かすと結構いい感じに収まってくれて、翌日はサラサラでびっくりしました。結局使い切る前に別のコンディショナーと合わせることにしましたが、そこは髪質(状態)によっては問題ナシ!という方もいらっしゃると思いますので、軽くご参考までに。
*合成着色料/香料・パラベン・フタル酸・ラウリル/ラウレス硫酸ナトリウム・アルミニウム・鉱油/プロビレングリ コール(乳がん財団やその他の環境団体、健康団体により有害であるとされる成分)・ホルムアルデヒド供与体(ガンの原因になると言われている)フリー。NO動物実験。
ちなみに日本からも買えますよ♪さっぱりな洗い上がりは男性にもおすすめ。個人的にはデザインもオシャレでお気に入りです。
■ giovanni/ジョヴァンニ
『giovanni(ジョヴァンニ)』は、ビバリーヒルズのセレブのスタイリストとして活躍してきたジョバンニさんが、1979年に立ち上げたブランドです。
特徴的なのが、全製品に可能な限りオーガニック認証成分を使用しながらも、「Eco Chic Technology」と呼ばれる独自の最新テクノロジーを駆使しているところ。
豊富なラインナップの中でも、写真のパープルなパッケージが目を引く「2 chicダメージシャンプー/コンディショナー」が特におすすめです。剛毛でパサパサの癖っ毛ゆえダウンスタイルを楽しめなかった筆者も、こちらを使用してからは髪もしっとりサラサラ、なんと髪を下ろせるまでに(テクノロジーの謳い文句は嘘ではなかった)♪
甘いココナッツの香りが強めなので好みは分かれるかもしれませんが、香水など他の香りと喧嘩するほどではないと思います。他には「Giovanni Smooth As Silk Shampoo for Damaged Hair 8.5 ounces」なんかも定番人気ですね。
*硫酸塩(ラウリル/ラウレス硫酸ナトリウムなど)・パラベン・合成着色料・動物由来成分・遺伝子組み換え成分フリー。No動物実験。
■ まとめ
以上、現地アメリカよりおすすめのシャンプーの紹介でした。いかがでしたか?
色々なヘアケア商品を試しては失敗の繰り返し。髪の悩みって本当〜につきませんよね。ずっと同じ商品を使い続けていると、急にしっくり来なくなることもあったりしますし・・・ゆえに筆者の場合、自分に合ったもの複数をローテーションして使用しています。
髪質・コンディションは人それぞれなのが難しいところですが、少しでもこの記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
最後までお付き合いいただき、どうもありがとうございました!
You may also like・・・
・祝い方が盛大!アメリカで子供の誕生日パーティーを体験《1歳児編》
・アメリカで赤ちゃんの性別サプライズパーティーを初体験!
・【海外体験談】ベビーシャワーとは?料理・ゲーム・プレゼント内容を紹介♪
・《アメリカ予備知識①誘拐》アンバーアラートとは?見方や音もご紹介♪
・【英語スラング】ain’t nobodyとは?ain’tの意味/発音と正しい用法
・【体験談】ハロウィンはハリウッドのユニバでホラーを味わい尽くすべし!【写真あり】
・アメリカの食事に飽きたらパネラブレッド!注文の仕方&お勧めをチェック♪