【In-N-Out 】カリフォルニアでは超定番!! 人気バーガー店「7つのヒ・ミ・ツ ♡」
出典:wikipedia
こんにちは、Leecaです。
さて、今回はここカリフォルニアで大人気のハンバーガー店、“In-N-Out ”についてのお話です。
ネイティヴスピーカー風にいうと「インネンナウト」。
カリフォルニアに初めてきた時にその存在をしった私ですが、なぜか店名の響きが好きで、かっこよく発音できるまでひたすらリピート練習。さすがに横にいた仏のような主人もうざかったことでしょう・・・・
西海岸中心に展開するIn-N-Outは一応ファストフード店ですが、商品品質の高さと美味しさに定評があり絶大な人気を誇っています。(日本でいうモスみたいな?)アメリカ西海岸にきたら絶対食べるという日本の方も多いはず!私の知り合いにもそういう方が何人かいます。
今回はそんなIn-N-Outについて、ちょびっと深堀りしてみたいと思います。これを読んでるみなさんのお腹をぐぅぐぅ鳴らすこと、それが私のミッションです。(勝手に使命かんじてる)
< もくじ >
・なぜここまで人気がでたのか?
・通になれるマル秘メニュー
・LAXから無料シャトルバスが出てるって本当?
・まとめ
■ なぜここまで人気がでたのか? ■
*sauce :In-N-Out Burger: A Behind-the-Counter Look at the Fast-Food Chain That Breaks All the Rules
以下、すべて繋がっていると思いますが、わかりやすく理由を7つに分けて書いてみたいと思います。
1.リピートしたくなる本物品質=お客様が第一!
なんてたって美味しい!
それもそのはず。実際に品質にものすごいこだわって商品製造しています。なんと店舗内には冷凍庫やオーブンが設置してありません。保存料などを一切使用していない、新鮮なUSDA牛肉を使用するため必要ないからです。※上の筆者撮影の写真をご覧下さい※
レタスは人の手でひとつずつ丁寧にちぎったものを使い、チーズやトマト、たまねぎにいたるまで新鮮で最高品質のものを使用しています。フライドポテトは農家直送のじゃがいもを店頭でひとつずつカットし、純100%植物油で揚げているそうですよ。全てオーダーを受けてからつくるという徹底ぶり!
ミルクシェイクも本物のアイスクリームを使っています。私も大好きでつい先日飲んだばかりです。(写真)カリフォルニアらしくヤシの木のデザインが可愛いのもポイントです♥
宣伝はほとんどしていないのに口コミで広がったそうです。やはり本物は支持されるということですね。
2.昔ながらの味
これは1にも繋がるのですが、1948年にオープンした当初から変わらぬ製法でハンバーガー等をつくっています。つまり、昨今のファーストフードチェーン店では珍しくなった昔ながらの本物の味が人々から支持を得ているようです。オーセンティック!
3. 安心価格
最初に説明したように、素材にこだわっていて美味しいのに安心価格なのです!!安かろうまずかろうのファーストフードとは一線を画しています。2017現在、定番バーガー“Double-Double”は単品で3.45ドル、セットでも6.70ドルです。日本のマックでもセットで頼むとこの位しますよね?しかもボリューミーなので単品でも結構お腹いっぱいになります。(他のアメリカのバーガーよりは小さめな印象ですが、それでも大きいです)
4.営業時間が長い
アメリカにしては珍しく、営業時間が長いのも人気の理由だと思います。店舗所在地によって変わるようですが、午前10:30にオープンし、閉まるのが 夜中1:00が一般的。利用客が多い店舗は夜中2:00ごろまでオープンしているようです。アメリカはお店が早く閉まるのでこれが有り難いんですよね〜!私もライブを観に行って帰りが遅くなり、小腹が空いたときにお世話になりました。(小腹を満たすどころではないボリュームでしたけど)
5.家族経営へのこだわり
驚くべきことに、これだけ人気があるのにオープン以来家族経営でフランチャイズ展開はしていません。カリフォルニア中心なのも納得です。広大なアメリカ全土にお店を開くとなると、どうしてもカバーしきれない部分が発生するはず。バーガーの品質を維持するためにも、直営店のみの家族経営にずっとこだわっているんですね。その貫く姿勢が素敵♥
そしてこの店舗の少なさが、「一度は行ってみたい!」とIn-N-Outがない地域に住む人たちの好奇心をかきたてることに成功しているのではないでしょうか。今のところ、テキサス・ネバダ・アリゾナ・ユタ州にも展開していますが、マクドナルドと比べてもまだその店舗数はおよそ5分の1ほど。
6.従業員を大切にする
In-N-Outは、お客様だけでなく従業員のこともきちんと考えています。賃金もファーストフード店/US最低賃金からみても非常に高い、11ドルからのスタートだそうです。お客も従業員もみんなHappy、これは本当〜に大切なことですよね。これを知って更に購買意欲がかき立てられます。
7.シークレットメニュー(?)の存在
通常メニューをみると、バーガー4種+ドリンクしか載っていません。普通のファーストフード店からしたら、異様に少ないと思いますが・・・・でも実は巷で噂のシークレットメニューなるものが存在しています。当のIn-N-Outは「NOT-SO-SECRET-MENU」として公表しているので、実際は秘密でもなんでもないのですが。「お客様第一ですからこういうご要望にも対応していますよ」ということらしいです。
なんとなくこのメニューを頼むことによって “特別感”を味わえるのも、また人気の理由なのでしょう。結果的にみんなの心理にうまく働いてるので、大成功ですね。
■ 通になれるマル秘メニュー ■
上述したとおり、店頭メニューには載っていないシークレットメニューなるものをご紹介したいと思います。これであなたも通な気分!?
※たまねぎ抜き対応可
※通常のバーガーにはピクルスは入っていません
①DOUBLE-MEAT :その名の通りパティ(お肉)が2枚!!
②3×3(Triple Triple or スリー・バイ・スリー):パティ&チーズが3枚!!!
③4×4(Quad Quad orフォー・バイ・フォー):パティ&チーズが4枚!!!!
☞つまり「パティの枚数×チーズの枚数」ということなので、この数も自由に変えて注文すれば対応してもらえるそう。例えば、パティ3枚チーズ2枚の場合は、3×2(スリー・バイ・ツー)という具合。アメリカらしいカスタマイズ。
PROTEIN STYLE / 出典:11point
④GRILLED CHEESE:パティなしでチーズが2枚
⑤PROTEIN STYLE:バンズ(外のパン)のかわりにレタスで中身を包んだもの。中身は好きなものを選べる。
⑥ANIMAL STYLE:好みのハンバーガーに炒めた玉ねぎとピクルス、特製ソースを追加したもの。
☞中でもアニマルスタイルはとても人気があります。プロテインスタイルに関しては、もはやヘルシーなのかそうでないのか謎。でもカリフォルニアでは、こうやってバーガーを食べる人は結構みますね。
Cheese&Animal Style Fries / 出典:11point
その他、カスタマイズが本当に自由なのが嬉しいIn-N-Out。自分のお気に入りを見つけるために、色々試すのも楽しそう!バーガーのみならず、フライドポテトにもチーズを追加したり、上述のアニマルスタイルの追加アイテムをポテトの上に乗せることもできるようです。
しかし、「バラエティが無限すぎて、対応する従業員のひとも大変そう・・・・」と無駄に心配になる私なのでした。
■ LAXから無料シャトルが出てるって本当? ■
カリフォルニアの各都市を訪れる方で、LAX(ロサンゼルス国際空港)経由で来る方も多いのでは?目的地ではなくとも、乗り継ぎで利用なんてケースもあるでしょう。
うーん、小腹が空いた・・・何か食べたい!と思って辺りを見回すと、近くにはIn-N-Outが!せっかくだし食べたいけどどうやって行こう。
LAX自体もその周辺もなんか分かりにくいし、広いし、本当に迷います。(←経験者は語る)
無料シャトルバスなんてあったら夢のよう〜♪って思ったら、どうやらあるみたい・・・?※こちらの記事より
ふむふむ。ってちょっと反則技!?
どうやら、空港近くに駐車場があるらしいのですが、そこの駐車場を利用する人のための無料シャトルバスがあるそう。その駐車場と同じ敷地内には、みんな大好きIn-N-Outがあるため、行こうと思えばこのシャトルバスを利用してお店にいけるということらしいです。
この記事を書いた方も、若干反則技なので声を大にしておすすめはできないけど「シャトルバスの運転手さんにチップを渡して乗せてもらってもいいかもね」と締めくくっています。なるほど。
ちょっとそそられますが、ご自身の判断でどうぞ。(丸投げ)
って頑張れば歩いていける距離そうですね!(結局)
■ ま と め ■
いかがでしたでしょうか。
どうですか〜お腹空いてきましたか〜!?(←どうしても気になる)
当初のミッションを果たせたことを祈って、そしてより多くの人にIn-N-Outの魅力をお伝えできたことを願って・・・
See you!
You may also like・・・
・【なぜ多い?】日本と全く違うアメリカのホームレス事情について考えてみた。
・ケーキにお菓子、なぜアメリカ人はカラフルな食べ物を好むのか?【真面目に考えた】
・これぞカルチャーショック!アメリカ生活で体験した”日本とアメリカの違い”5選
・アメリカ発バターコーヒーについて《作り方・味・ダイエット効果》
・【アウトドア好き必見】夜のSan Joseの街を自転車で走るイベントに参加してきた!
・ロックフェスで”KORN”、ギターHeadと対面?写真あり
・【IT/イット】2017年リメイクで蘇る!1990年TVシリーズ子役は今!?
・【洋楽】海外在住の私がおすすめする、女性ボーカルロックバンドPart①